2024年11月13日号(vol.992)の事務所通信で「各自治体の補助金・助成金」を取り上げましたが、今回はその第4弾になります。
(1)墨田区デジタル技術活用支援補助金
墨田区内の中小企業者が業務効率化や生産性向上等のため、業務のデジタル化に取り組む場合、経費の一部を補助します。
〈申請期間〉令和7年4月1日から11月28日(金)まで
〈補助対象事業〉業務効率化、生産性向上等に資する取組のうちデジタル技術を活用したもの等であることなど
〈主な対象経費〉ソフトウエア、クラウドサービス及びハードウエア等の購入費用、利用料、使用料及び運用保守経費等
〈補助額〉補助対象経費の4分の3 上限50万円(下限5万円)
(2)葛飾区物価高騰緊急対策支援金
物価・エネルギー価格高騰に直面する葛飾区内事業者の負担軽減に向けた緊急対策として、個人事業主・法人に支援金を交付します。
〈交付金額〉法人15万円 個人事業主3万円
〈申請期限〉令和7年3月31日(月)まで
(3)東京都インバウンド対応力強化支援補助金
この補助金は、東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援する補助制度です。
〈補助対象事業〉外国人旅行者の受入環境整備のために新たに実施する以下の事業等
① 多言語対応(施設等の案内表示・利用案内・HP・パンフレット等の多言語化、多言語対応タブレットの導入、翻訳機の導入)、公衆無線LANの設置
② クレジットカードや電子マネー等の決済機器の導入
③ 外国人向けグルメサイトへの登録・掲載 etc
〈限度額〉補助事業に係る対象経費の2分の1以内 1施設・店舗・営業所当たり上限300万円
〈募集期間〉令和7年3月31日(月)まで
(4)荒川区中小企業退職金共済加入助成
従業員が安心して働ける職場を作るため、中小企業退職金共済制度(中退共)に新たに加入した区内事業所に対して、掛金の一部を荒川区が補助します。
〈補助金額〉加入月から12ヶ月の掛金相当額の2分の1 (従業員1名につき2万円)
〈補助対象期間〉加入月から12か月間
各自治体には、中小企業向けの様々な支援策があります。このような情報は、知らない間に支援が終了してしまっているものもあります。まずは会社の事務所が所在する自治体のホームページなどで適用できるものがあるかどうか、手間を惜しまず調べてみることが重要です。
(伊藤 淳二)